起業スタートアップサポートのご案内

稼げない起業家が本気になれない理由

こんにちは。

仙台を拠点に活動している

「稼げない起業家専門」ネット集客コンサルタントの村上昭夫です。

 

稼げていない起業家の方、
これから起業家になろうとしている方

 

あなたは、本気でしょうか?

 

起業家として稼ぐには本気になっていないと、かなり難しいです。

 

実は、起業家として、安定的にクライアントを獲得し、収入を得るためには、この本気さが影響していることに多くの人が自覚できていません。

 

いや、自分は、本気です!

 

と大抵の人は言います。

 

ですが、

その本気は誰のため?
その本気は何のため?

 

と尋ねると、「?」になってしまいます。

 

なぜ、「?」になるのでしょう?

 

ここに、多くの稼げない起業家が勘違いしている「本気」があります。

 

つまり、その本気は、本気じゃないかもしれないということです。

 

そこで今回は、稼げない起業家が本気だと思っていても、実は本気になれていない、本気になれない理由について、お話していこうと思います。

 

【参考記事】

「お客様思考」の起業家だから稼げない

稼げない起業家と稼げる起業家が大事にするもの

稼げない理由は起業しても楽しくないからでは?

 

目次

そもそも「本気」とは何か

そもそも本気とは、ある目的や目標を達成させるために必要となる力のことです。

 

本気になっていないと、手に入れたいものを本当に手に入れるのが難しくなります。

 

本気とは、別な見方をすると、「集中力」です。

 

目的を果たすため、目標を達成させるための集中力のことをさします。

 

あなたは、起業家として、何に集中していますか?

 

多くの稼げない起業家が口にする本気とは、単なる「気合い」のことを言っています。

 

気合いを入れさえすれば、本気になっていると勘違いをしているのです。

 

ですが、気合いは、集中するためのおまじないのようなものです。

 

気合いを入れたからといって、それだけで、ものごとが進むわけではありません。

 

気合いというのは、いわゆる精神論です。

 

ですので、非常に曖昧で分かりづらいものです。

 

悪質な高額塾やコンサルは、この「気合い」という言葉が大好きです。

 

クライアントが結果が出なくても、気合いが足りないからだと言えば、自分には何の責任も及びません。

 

そして、言われたクライアントたちは、自分には気合いが足りないのだと気合いの入れ方を学んだりします。

 

全くもって意味不明です。

 

ですが、こういった間違った認識をしているケースは至るところにあるのです。

 

本気になれない理由とは

自分は、気合いを入れて稼ごうと思ってます。

 

やるからには、徹底的に気合いを入れて頑張ります!

 

これらは、本気になっている状態でしょうか?

 

単なる口だけの精神論者でしかないですね。

 

気合いは、確かに必要です。

 

集中するための着火材のような役割があるからです。

 

ですが、あくまで、一瞬だけのものでしかありません。

 

そこから先、集中して稼ぐための作業に取り組めるのかどうかですから。

 

つまり、多くの稼げない起業家たちは、そもそも、本気の意味を分かっていないから本気になれないと言えます。

 

本気とは、目的を果たすまで、目標を達成するまで、共にあるものです。

 

助けたい人を助けることに集中して、全力を尽くす。

 

これが、本気の起業家です。

 

それ以外のことは、本気の妨げになります。

 

ビジネスの本質は、とても単純です。

 

本気の人だけが、成功する。

 

これだけだからです。

 

いかがでしょうか?

 

あなたの本気は、本当に「本気」と言えますか?

 

訳もわからず気合いを入れるという精神論のことではありません。

 

取り組む上での基本となるマインドの話です。

 

だからこそ、ビジネスで成功するには、マインドをしっかり身に付けないとうまくいかないのはこのためです。

 

そのことを踏まえて、ぜひ、本気の起業家になっていただきたいですね。

 

それでは、今回はここまでです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

この記事を書いた人

株式会社ビハインド・ウィン 村上昭夫
株式会社ビハインド・ウィン 村上昭夫Web集客コンサル、オンラインサロンプロデューサー
仙台を拠点に活動している、
株式会社ビハインド・ウィン
代表の村上昭夫です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。