こんにちは。
稼げない起業家専門、ネット集客コンサルタントの村上昭夫です。
ワードプレスでネット集客をしようと思い、独自ドメインを取得したいと思っている起業家の方が悩むこと。
それは、独自ドメイン名ではないでしょうか?
独自ドメインの名前はどうやって決めればいいのか分からないという起業家の方は意外と多いですね。
今回は、独自ドメインを取得するにあたり、何をもとに名前をつけていけばよいのか、決めていけばよいのか、そのコツについてお話していこうと思います。
【関連記事】
目次
ドメインの種類
独自ドメイン名を決めるにあたり、まずはドメインについて、その種類を覚えておきましょう。
ドメインには、以下のような種類があります。
「.com」
「.jp」
「.net」
「.co.jp」
一般的なものは、「ドットコム」でしょう。
「○○.com」は、ホームページの代表例ですね。
これらドメインは厳密には分かれていませんが、だいたい用途に応じて決まっています。
日本の会社であれば、「.co.jp」や「.jp」が主流です。
学校は「.ac.jp」
政府機関は「.go.jp」
インターネットショップやサイトなどは「.net」
このように、だいたい決めっていますが、必ずそれを使わなければいけないということはありません。
ですが、ぱっと見た感じで分かりやすいほうがしっくりくるでしょう。
ドメインと独自ドメインとは
ドメインは、インターネット上にあるサイトやブログ、ホームページを表すニックネームのようなものです。
唯一のニックネームが「独自ドメイン」です。
ニックネームは、別名とも言えます。
とすると、本当の名前は何かとなりますが、この場合、名前ではなく、特定の場所を表すものになります。
それが「IPアドレス」です。
世界のとある場所にあるサーバーを表す表記として、住所という概念のIPアドレスがあるのです。
そして、それを名前で管理出来るようにしているのが、ドメインというわけです。
ですから、独自ドメインは、世界で唯一の名前ということになります。
ドメインは、ある特定のカテゴリーで分類出来るようにしている名前です。
例えば、「.co.jp」や「.jp」であれば、会社などの法人が使用する名前です。
また、「.ac.jp」であれば、学校関係が使用する名前という感じです。
このように、ドメインを指定することで、何のサイトなのかその種類が分かりやすくなるのです。
これがカテゴリーで分類するということです。
そして、そのカテゴリーで分類された中に、独自の名前をつけて世界で唯一の名前にしたものが「独自ドメイン」なのです。
あなたが取得する独自ドメインは、世界に2つとない唯一の名前になるのです。
独自ドメイン決め方のコツ
起業家であれば、「jp」または「com」をおすすめします。
また、会社ならば、「co.jp」が良いですね。
独自ドメインの名前の決め方ですが、基本的にルールはありません。
ですので、あなたの好きなように付けられます。
ただし、既に誰かが取得している名前であれば、別な名前にする必要があります。
ですので、ドメイン名は早い者勝ちです。
ひとつドメイン名の付け方でおすすめなのがあなたの思いを表す名前にしたほうがいいでしょう。
例えば、私の場合ですと、今は大きく負けているけど、逆転していつかは勝利を手に入れる!
という思いから、behind-win.jpとしました。
あなたがクライアントに込める思いをドメイン名にしてみてください。
きっと、クライアントさんに思いは伝わることでしょう。
独自ドメイン取得費用
独自ドメインは、お名前ドットコムやムームードメインなどから取得できます。
取得費用は、
.comだと、1800円くらい、
.jpだと、3000円くらい、
.co.jpも3000円くらいです。
それぞれ1年契約ですので、1年後更新料を支払うことになります。
更新料は、ドメインにもよりますが、おおよそ3000円程度を見ていれば大丈夫でしょう。
ということで、今回はここまでです。
ありがとうございました。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2020.11.13未分類TCD AWARD 2020 入賞!
- 2020.08.25未分類株式会社ビハインド・ウィンのサイトオープン
- 2020.07.152.ポジショニング選ばれる起業家になるために外せない「3つ」の柱
- 2020.06.15ブログSNS時代でもブログが強い理由
コメントを残す