こんにちは。
仙台を拠点に活動している
「稼げない起業家専門」ネット集客コンサルタントの村上昭夫です。
今日と明日は、短めに行こうと思います。
今日は、平成天皇退位の日(2019年4月30日)
明日は、令和天皇即位の日(2019年5月01日)
ですからね。(※この記事は、前日にメルマガで配信したものです。)
ということで、今日は、平成最後のメルマガです。
【関連記事】
目次
平成最後の1日
平成が始まってから、31年。
早いものですね。
昭和天皇が崩御されて、これから何ていう元号になるのか、今か今かという状況の下、
私は、東京から仙台に向かっていました。
当時は、まだ20代前半でしたので、友達と車で、当時住んでいた東京から地元である仙台に夜通し車を飛ばしていました。
何で、仙台に戻っていたのか、今となっては忘れてしまいましたが、とにかく、新しい元号になる前になぜか、仙台に戻ろうと思ったのです。
そして、ギリギリ間に合い、仙台にいる友達のアパートで、当時の官房長官である小渕さんが
「平成」と書いてある額を掲げている姿をテレビで見ることができたのです。
あれから、31年。
あっという間でした。
平成元年から、消費税も始まり、色々と世の中が変わりだしました。
昭和から平成に変わったときは、昭和最後の日などと余裕のあることは言えなかったと思います。
コンピュータの元号対応も昭和から平成に変わったときは、本当に大変だったと思いますが、今回は、事前に「令和」という元号が発表されたためスムーズにシステム移行も出来たと思います。
私も、令和に変わる元号対応のシステム移行はヘルプで手伝いました。(笑)
たまに、システム開発をすると、いきなり、技術者の感覚になるので面白いです。
もともとの本業がITエンジニアですので、懐かしくも感じましたね。(笑)
次の改元までは生きたいなと思いますが、どうだろうか?
という不安もあります。
明日へつながる決意!
ですが、何かが変わるタイミングというのは、新しいことを始めたり、やり直したりするには絶好のタイミングだと思います。
まさしく、今日、平成最後の日に、新たな誓いを立て、明日からの令和時代に向けてよいスタートが切れるようにしたいですね。
今日は、明日のためにあります。
1日は、次の日のためにあります。
この積み重ねこそが、ゆるぎない土台として、起業家としての活動を支えていくことでしょう。
平成最後の日だからこそ、明日、つまり、令和時代につながるのです。
ぜひ、今日中に、令和時代につながる宣言をしてみてはいかがでしょうか?
きっと、起業家としての覚悟がつくことでしょう。
それでは、平成最後のメルマガでした。
平成よ、ありがとう!
そして、明日は、令和最初のメルマガです。
どうぞ、令和も引き続きよろしくお願いします。
ということで、今回はここまでです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2020.11.13未分類TCD AWARD 2020 入賞!
- 2020.08.25未分類株式会社ビハインド・ウィンのサイトオープン
- 2020.07.152.ポジショニング選ばれる起業家になるために外せない「3つ」の柱
- 2020.06.15ブログSNS時代でもブログが強い理由
コメントを残す